OrlibLogo_White.png
  • Home

  • Technologies

  • News

  • Project

  • Contact

  • Team

  • More

    Use tab to navigate through the menu items.
    JA
    JA
    EN
    Zero Emissions Challenge企業のリストにORLIBが掲載されました
    • 2021年10月14日

    Zero Emissions Challenge企業のリストにORLIBが掲載されました

    経済産業省は、経団連や NEDO と連携して、2050CNの実現に向けたイノベーションに挑戦する企業をリスト化し、投資家等に活用可能な情報を提供するプロジェクト「ゼロエミ・チャレンジ」に取り組んでいます。2021年10月5日のTCFDサミット2021において、上場・非上場企...
    日本科学未来館、おうちでラボツアー「未来の電池を作る人」と題するイベントが7月31日(土)14時から開催されます。ぜひご参加ください(まずは参加登録から)。
    • 2021年7月22日

    日本科学未来館、おうちでラボツアー「未来の電池を作る人」と題するイベントが7月31日(土)14時から開催されます。ぜひご参加ください(まずは参加登録から)。

    ORLIB株式会社の実験室が入居する日本科学未来館の夏のイベントとして、おうちでラボツアー「未来の電池を作る人」が、2021年7月31日(土)14:00から開催されます。二次電池の中身や電池を貯める仕組み、作り方をわかり易く説明します。また、開発に取り組んでいる未来の電池に...
    ORLIB Partners with Final Aim to Gain Support on Startup Business Management and Design Creatio
    • 2021年3月30日

    ORLIB Partners with Final Aim to Gain Support on Startup Business Management and Design Creatio

    Tokyo, Japan, March 30th, 2021 – ORLIB Limited. (Bunkyo-ku, Tokyo, CEO Masaharu Satoh), who specializes in new type of high-energy...
    ORLIBがゼロイチ支援を行うFinal Aimと業務提携を締結、ORLIBの経営とデザイン領域で支援を開始
    • 2021年3月30日

    ORLIBがゼロイチ支援を行うFinal Aimと業務提携を締結、ORLIBの経営とデザイン領域で支援を開始

    新世代二次電池の開発と実用化を目指すORLIB株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:佐藤正春)は、デザインとテクノロジーでゼロイチ支援を行う株式会社Final Aim(本社:東京都文京区、代表取締役社長:朝倉雅文、取締役:横井康秀)と、業務提携を締結いたしました。本...
    新しい走査型電子顕微鏡(SEM)を導入、開発を加速
    • 2021年2月2日

    新しい走査型電子顕微鏡(SEM)を導入、開発を加速

    新しい走査型電子顕微鏡(SEM)が納入されました。これまで、電極の状態を想像しながら作製条件を調整していましたが、これからは実際に観察しながらパラメーターを選択することができるようになり、開発のより一層の加速が期待されます。
    新しいドライチャンバーを導入、開発を加速
    • 2021年1月28日

    新しいドライチャンバーを導入、開発を加速

    新しいドライチャンバーが納入されました。グローブボックスに比べて内部空間が広大でさまざまな装置を設置すすることができます。また、薄いゴム手袋だけで表と裏から4人で作業できることから、セル試作などの作業が大幅にはかどるものと期待しています。先ほど見たところ、露点は-70℃以下...
    ORLIB、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の2020年度「研究開発型スタートアップ支援事業/NEDO Entrepreneurs Program(NEP)」に採択
    • 2020年10月29日

    ORLIB、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の2020年度「研究開発型スタートアップ支援事業/NEDO Entrepreneurs Program(NEP)」に採択

    国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)の2020年度「研究開発型スタートアップ支援事業/NEDO Entrepreneurs Program(NEP)」にORLIB株式会社が採択されました。 https://www.nedo.go.jp/koubo/...
    HAX Tokyo Demo Day に参加
    • 2020年10月28日

    HAX Tokyo Demo Day に参加

    ORLIB株式会社が7月から参加してきたHAX Tokyoのプログラムが終了し、10月1日にリモートで実施されたDemo Dayの様子がレポートされました。 https://note.com/hax/n/n963523f67bf0#fb99t
    日本科学未来館のトークセッション「研究者に聞く、そんなに化学は面白いの?」に出演
    • 2020年10月25日

    日本科学未来館のトークセッション「研究者に聞く、そんなに化学は面白いの?」に出演

    化学の日にちなんだ日本科学未来館のイベントとして、10月25日(日)14:00~15:00にトークセッション「研究者に聞く、そんなに化学は面白いの?」が開催され、弊社会長の西原が登場しました。 ご覧いただいた皆様、ありがとうございました。...
    日本科学未来館の「おうちでラボツアー」に出演
    • 2020年10月23日

    日本科学未来館の「おうちでラボツアー」に出演

    東京お台場の日本科学未来館では化学の日にちなんで、”おうちでラボツアー(だから化学は面白い)”というイベントが開催されました。 西原プロジェクトは10月24日(土)13:30~13:50にYoutube Live (Miraikan...
    ORLIB、東大IPC 1st Round 第3回支援先に選定
    • 2020年10月19日

    ORLIB、東大IPC 1st Round 第3回支援先に選定

    東大IPC 1st Round第3回支援先が発表され、ORLIB株式会社も選ばれました。その名に恥じないように、しっかりとした成果に結びつけます。 https://www.utokyo-ipc.co.jp/2020/10/utokyoipc-1stround_3rd_fin...
    ORLIB、三菱UFJ技術育成財団による2020年度第一回助成金交付プロジェクトに選定
    • 2020年9月25日

    ORLIB、三菱UFJ技術育成財団による2020年度第一回助成金交付プロジェクトに選定

    公益財団法人三菱UFJ技術育成財団が、ベンチャー企業等が行う新技術・新製品の研究開発に対して助成金の交付を行う「2020年度第1回研究開発助成金」に、ORLIB株式会社が選定されました。応募総数97件の中から、技術の新規性・独自性に極めて優れ、社会貢献度の高いとして6件のう...
    第5回オンライン版ピッチイベント「経団連 Innovation Crossing (KIX)」に参加
    • 2020年9月18日

    第5回オンライン版ピッチイベント「経団連 Innovation Crossing (KIX)」に参加

    http://www.keidanren.or.jp/journal/times/2020/1015_10.html
    日本科学未来館の科学コミュニケーターブログに西原プロジェクトが掲載
    • 2020年9月2日

    日本科学未来館の科学コミュニケーターブログに西原プロジェクトが掲載

    ORLIB社が拠点とする東京お台場、日本科学未来館の科学コミュニケーターブログに西原プロジェクト(ORLIB社)が掲載されました。 ・科学コミュニケーターブログ <研究エリア紹介> 二次元物質プロジェクト 最先端の物質を生みだす研究室に、いざ潜入!...
    ORLIBが、HAX Tokyo  Batch 2 に採択
    • 2020年7月10日

    ORLIBが、HAX Tokyo Batch 2 に採択

    住友商事、SOSV、SCSKが共同運営するアクセラレータープログラムHAX Tokyo Batch 2に採択されました。 オープニングデーの様子はこちら​https://www.sumitomocorp.com/ja/jp/news/topics/2020/group/2...
    国際二次電池展に出展
    • 2020年2月26日

    国際二次電池展に出展

    東京お台場の国際展示場青海会場で開催された、国際二次電池展に出展しました。 https://www.batteryjapan.jp/
    二次電池の高容量化を可能とする加圧電解プレドープ技術の開発に成功
    • 2020年2月21日

    二次電池の高容量化を可能とする加圧電解プレドープ技術の開発に成功

    ・ 東京大学理学系研究科プレスリリース、2020年2月21日、「二次電池の高容量化を可能とする加圧電解プレドープ技術の開発に成功」 https://www.s.u-tokyo.ac.jp/ja/press/2020/6709/ ・...
    OrlibLogo_White.png

    ORLIB 株式会社

    〒231-8715 神奈川県横浜市中区錦町12

    ​Yokohama Hardtech Hub

    TEL: 080-4371-1488

    © 2021 ORLIB Limited